たんぱく質のお話し
良質なたんぱく質を適量摂って、強いからだを作りましょう!
たんぱく質が足りない・・・とは?
検査データ Alb(アルブミン) 目標値 3.5~5.5g/dl
たんぱく質不足は免疫・筋肉の低下や貧血を招きます。
たんぱく質が足りない原因とは?
- おかずが野菜料理ばかり 高齢者に多いのがこのタイプです。漬物・野菜の煮物などで食事を済ませてしまうと陥りやすいですね。
- 炭水化物を控えている、食事量が少ない 主食のご飯やパンや麺などの炭水化物を抜いた食事を続けていると慢性的にエネルギー不足になってしまい、体はたんぱく質や筋肉からエネルギーを作ろうとして不足してしまいます。
- 植物性たんぱく質ばかり摂ってしまう 植物性のたんぱく質は大豆製品をいいます。逆に動物性たんぱく質は肉・魚・卵・乳製品をいいます。体は動物性の方が効率よく栄養となってくれるので、ちゃんと摂れているのでしょうか?
ドライウェイトの変化を見ましょう
- 現在のドライウェイト ㎏
- 6ヵ月前・1年前の体重変化 ㎏
- 現在のBMI BMI=(身長m×身長m)/体重㎏
※BMIとは…身長から見る適正体重を求めるものです。下記の表と照らしてみましょう。
BMIと判定基準
18.5未満 | やせ |
18.5~25未満 |
標準 |
25~30未満 |
肥満度1度 |
30~35未満 |
肥満度2度 |
35~40未満 |
肥満度3度 |
40以上 |
肥満度4度 |
やせや肥満がある場合はゆるやかに体重コントロールできるよう、まず毎日の食事量や活動量を見直しましょう。
たんぱく質をとって、リンをあげないために
加工品を利用するとリンが上がりやすくなります。一度にまとめて食べるより、3食バランスよく摂りましょう!しっかり食べた分、体を動かすことを忘れずに!
朝食例 食パン1枚・目玉焼き・サラダ・牛乳1/2杯
↓
午前中の運動例 床掃除・洗濯など
↓
昼食例 焼きそば(中華麺・豚もも肉・野菜)※紅ショウガなし
↓
午後の運動例 散歩・体操など
↓
夕食例 ごはん1膳・鮭の塩焼き・冷奴・根菜の煮物