食欲の秋ですね!
今回は秋の味覚です!カリウムやリンが多く含まれる場合があります。目安の量を見て食べる量に気を付けましょう!
秋に食べたい食品 と その目安量
食品・常用量 | 常用量の | オススメの食べる目安量 | |
カリウム(mg) | リン(mg) | ||
さんま1尾(100g) | 200 | 180 | 1尾(ハラワタはリンを多く含むため取り除いて食べましょう。無塩のものを選ぶといいですね。 |
栗 10個(50g) | 210 | 35 |
10個は多いので5個を目安にし、代わりに果物を控えるなど工夫をしましょう。 |
松茸 スライス4枚(20g) | 82 | 8 | スライス4枚程度 |
しめじ 1/2房(50g) | 190 | 50 | 1/2房を目安にし茹でこぼしをしましょう。 |
柿 中1玉(150g) | 255 | 21 |
1/2玉を目安にしましょう。(干し柿はカリウムが4倍と高いので控えましょう) |
ブドウ1房(300g) | 390 | 45 |
巨峰なら6粒が目安です(干しブドウはカリウムが6倍と高いので控えましょう) |
梨 中1玉(300g) | 420 | 33 |
1/3玉を目安にしましょう。 |
さつまいも 1/2本(150g) | 705 | 69 |
一口大3ケ程度(50g)を目安にしましょう。焼き芋は茹でこぼししていないのでカリウムを豊富に含みますので気を付けましょう! |
銀杏 10個(16g) | 112 | 19 |
10個を目安にしましょう。食べる時は果物を控えるなど工夫しましょう。 |
カボス1/2玉果汁(13g) | 18 | 1 |
減塩にはつよい味方になります。1玉分を目安にしましょう。 |
れんこん 中1節(150g) | 660 | 111 |
カリウムを多く含むので一口大3ケ程度(50g)を目安にしましょう。小さめに切って茹でこぼしをしましょう。 |
里芋 中2玉(120g) | 768 | 66 |
カリウムを多く含むので一口大3ケ程度(50g)を目安にしましょう。小さめに切って茹でこぼしをしましょう。 |