1か月に2回の検査 | TP Alb BUN CRE UA Ca IP Na K Cl 血算(透析前) |
糖尿病の場合 | +GA Glu |
ワーファリン使用 | +PT2回/月 |
チラージン使用 | +FT3 FT4 TSH |
B型肝炎・アンモニア血症 | +NH3 |
3ヵ月毎 | Int-PTH Fe Fer TG HDL LDL CRP β₂MG 血算 |
6ヵ月毎 | AST ALT γ-GTP β₂MG HBs抗原 HCV抗体 便潜血 |
3ヵ月毎 | 脈波図検査 |
6ヵ月毎 | 心臓・頸動脈超音波 |
1年に1回から3ヵ月毎 | 心電図検査 |
透析患者様で血清リン値が高いと冠動脈のみならず全身の動脈に石灰化を来しやすくなります。動脈の中皮の石灰化のほか、指趾の壊死につながる四肢末梢の動脈の閉塞の原因になる箇所の早期発見が重要です。
動脈硬化の有無、血管の詰まり具合、プラークの有無の診断ができる検査です。また、脳血管疾患に対する評価も用いられます。
被爆も痛みもないので、負担が軽い検査です。